行った気シリーズ

谷瀬のつり橋で30分観光!実は怖くないってホント?!

谷瀬のつり橋と俺

案内役のいずるです。今回は谷瀬のつり橋に来ています。

今回は谷瀬のつり橋を写真で紹介していこうと思います!

谷瀬のつり橋とは?

谷瀬のつり橋 全体

谷瀬のつり橋は、奈良県吉野郡十津川村にある日本最大級のつり橋です。

つり橋の全長が297.7メートル、幅2メートル、川面からの高さが54メートルというかなり巨大なものとなっており、1954年の完成時は日本で最大のつり橋でした。

今は観光客でにぎわっていますが、この橋はもともと地元の人が川を挟んでの行き来を楽にするために造られたものでした。

橋が完成する前は川を渡るたびに谷を下り、丸木橋を渡って対岸の斜面を登る必要があったと伝えられています。しかし、洪水が起こるたびに橋が流されていたため、集落の人々が一戸当たり20万から30万円ものお金を出し合って、800万円のつり橋を完成させたそうです。

ちなみに1955年の男子の大卒の初任給が大体13000円ぐらいだったようです。当時は大卒はほとんどいなかったと思われるので、これでもだいぶん高いほうだと思います。そんな時代に谷瀬ののつり橋を集落の人々がお金を出し合ったのは凄いと思います。

谷瀬のつり橋はこんな感じで生活用道路なので、無料で通行することが出来ます。しいて言えば、つり橋の近くにある駐車場にはらう駐車料金が入場料の様なものです。

アクセス

車で行く場合

谷瀬のつり橋は国道168号線沿いにあります。国道168号線は大阪の枚方市から、和歌山県の新宮市までをつなぐ国道です。

昔は峠区間が多かったそうですが、今はかなり改良されていて走りやすい区間が多いです。しかし、センターラインが無い峠区間がところどころに残っていて走りにくい区間もあります。

まあ、同じ峠区間でもセンターラインがある道が多いので、ライダーには楽しい道だと思います。

谷瀬のつり橋自体は168号線をたどっていくと道に案内看板が出ているので、迷うことはないと思います。

また、谷瀬のつり橋はすぐそばに有料駐車場があるので、そこに車やバイクを止めると便利です。

谷瀬のつり橋 駐車料金
駐車料金

駐車料金はバイクが200円(排気量関係なし)、普通車が500円となっています。

駐車料金も高くなく、つり橋自体の通行料が無料なのでケチる必要も無いでしょう。

バスで行く場合

バスで行く場合は谷瀬のつり橋の最寄り停留所「上野地」を利用します。

この上野地は奈良交通の「八木新宮線」が通っています。この八木新宮線は奈良県の近鉄「大和八木駅」と和歌山県JR紀勢線の「新宮駅」を結ぶ路線です。

これはただの路線バスではなく、全長166.8km、停留所は167個、全行程6時間50分と日本で一番長い路線バスになっています。

正直言っておススメしません(笑)

何故なら、「八木新宮線」は本数が少なく、2020年10月の時点では一日3本しか運航されていません。一回降りたら次のバスを何時間も待つ必要があります。周辺には少し回るところはありますが、正直何時間もいる場所ではありません。暇になります。

ただ、「俺は日本一長い路線バスを乗り通したいんだ!」という精力的な方は谷瀬のつり橋の最寄り停留所「上野地」20分ほど停車するらしいので、挑戦しても良いんじゃないんでしょうか?

谷瀬のつり橋へ!

大体の観光地は駐車場から少し歩く必要がありますが、谷瀬のつり橋の場合はもともと生活用の橋であっただけに街中にある橋の様な感じで実にあっさり着きます。

谷瀬のつり橋 入り口

橋につくと一番最初に目に入ってくる「危険ですから一度に20人以上は渡れません」の文字があります。

僕はすんなりと通れましたが、少し待つ場合や一方通行規制がされることがあります。

一方通行の時には対岸から戻ってくるための有料の臨時バスが出るそうです。

いよいよ橋を渡って行きます。

谷瀬のつり橋 怖くない

最初に渡って思ったのは「思ったより安定している!」というのが第一印象でした。

普通に考えたら生活用に使う約300mの道路がぐらぐらしてたらたまらないですよね。

谷瀬のつり橋 足元

そして、足元も真ん中に木の板が、その下には金網が引いてあるので、足の小さい赤ちゃんでも落ちることは無いでしょう。

谷瀬のつり橋 策

横側もおなかぐらいの高さまで金網でおおわれているので、安心感が半端ないです!

ただ、橋の真ん中ら辺まで来ると結構揺れてきます。雑な歩き方をすると橋全体が左右に揺れてくるので、慣れるまでよろけてしまいますね。

谷瀬のつり橋 川

柵から身を乗り出してみると、エメラルド色をしたきれいな川が流れています。この川の周辺ではキャンプ場になっていて、キャンプをしている人がたくさんいました。

谷瀬のつり橋は、自撮りも結構できます。

300mの橋に20人制限がかかっているというのもあり、人が少ないので写真が撮りやすいです。

谷瀬のつり橋 自撮り1

この画像は橋の上にカメラスタンドを置いて悠長に撮影したものです。

谷瀬のつり橋と俺

最初に出てきたこの画像も人がいないから撮れる画像です。あいにく人がいる前でとれるようなクソつよメンタルは持ち合わせていません(笑)

それはそうと、目隠ししながらでも余裕で自撮りできるほどの安定感なので、「怖いのはムリ!」って方も意外といけると思います。

ということで、意外と普通に渡り切れました。

谷瀬のつり橋 全体

対岸から橋全体を見るとこの橋がいかに長いかが分かりやすいですね。渡っている人が豆粒の様です。

渡り切った先の建物にひっそりとこんなものが飾ってありました。

谷瀬のつり橋 過去の遺構

「日本一の谷瀬の吊橋」と書いてあります。おそらく昔の日本一であった時期は堂々と置いてあったと思いますが、1994年に茨城県の竜神大吊橋が日本最大のつり橋になってから、目立たないとろに移動されたんでしょうね。

また、渡ってから1.6km先に「森山神社」という谷瀬のつり橋を遠くから見れる展望台があります。

ただ、徒歩ではちょっと遠いので、時間がある人のみ行ったら良いと思います。

谷瀬のつり橋 周辺

それでは、駐車場に戻りたいと思います。で、戻るということは、、、

もっかい橋を渡って帰ります。一回渡ったら二回楽しめます(笑)

怖かった人は、、、

ガンバレ!(必死の励まし)

一方通行になっているときは有料の臨時バスで戻ります。

観光の後

観光の後(前でもいいですが)は谷瀬のつり橋にはお土産ショップ

谷瀬のつり橋 観光案内書

喫茶店などもありますので、観光した後も楽しめます!

谷瀬のつり橋 お土産屋

ちなみにこの道は車どおりがそこそこ多いので、轢かれないように注意しましょう。

まとめ

今回は谷瀬のつり橋を紹介していきました。

谷瀬のつり橋はアクセスが少し悪く車でもバスでも行きにくい場所にありますが、自然の中にある観光地にとっては宿命の様なものです。

しかし、少し行きにくいからと言って行かないのはもったいないと思います。川がきれいで自然に囲まれていて、一緒に行った人とドキドキできるなんて最高じゃないですかぁぁ

恋人と一緒に行ってみても良い場所だと思います!

-行った気シリーズ

Copyright© 『行った気!』 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.