日本縦断 青春十八きっぷ

青春18きっぷで日本縦断(4)ついに九州上陸!

僕の旅はここから始まったよ。

四日目の予定

四日目の工程

一気に東京から九州の熊本の八代駅まで行く予定です。

距離にして約1350㎞進みます。こりゃすごいな、、、

三日目の夜

ムーンライトながら

三日目の夜は落ち着けません。それは東京が眠らない町と呼ばれているからではなく、この目の前にある『動くスラム街』で悪名高いムーンライトながらで夜の6時間を過ごすのかと考えるとワクワクするからです。(Mじゃないよ!)

夜行快速・ムーンライトながら

ムーンライトながら 大垣行き

東京駅を23時10分に出発し、岐阜の大垣駅に5時45分に到着します。

6時間35分の乗車です。過去最高の乗車時間です。こんなに乗ってられるのでしょうか?

また、明日の9時半ぐらいに着く兵庫県の姫路駅までは、コンビニに行く時間がないので、朝ご飯とたくさんのおやつがいります。(*^_^*)

ムーンライトながら 6号車

周りの人たちを見てみましたが、マニア率は高めです。

モーターがついてある車両のようで夜の音はどうなんでしょうか?

そういえば、さっきから悪評高いと言っていますが、椅子の座り心地自体は特急でも使われている車両ですので結構いいのですが、椅子以外の足元に致命的な欠点があります。

何が原因かというと、、、足が延ばせないんですよねぇぇぇぇぇ

最近は足の下に少し余裕があるアタリもあるそうですが今回はハズレでした。

ムーンライトながら 足元

そんだけかよと思う人もいるかもしれませんが、これがめっちゃつらいんですよ。

僕は過去にシンガポールから日本に帰るときの6時間の飛行機で席が真ん中で足も動かせずに足がパンパンになりかけたことがあったので特に不安です。

そしてついに発車時刻を迎え、東京駅を後にしました。

ムーンライトながら 車窓2
ムーンライトながら 車窓 1

夜の東京を出発していきます。東京は23時なのに明るいです。

心配していたモーター音は慣れてくるとそんなにうるさくありません。

やはりお世辞にでも乗り心地はいいとは言えなくても、猛者に合うことができるのがムーンライトながらです。

僕の隣の人がデカいスーツケースを持っていて、置き場所がなく困った末に貴重な足のスペースにスーツケースを挟み込んで三角座りで座るとか、なぜだかわからないのですがデッキで地べたに座って寝ている人が居ました。まじでスラム街やなと思ったり思ってなかったり。僕が乗っていた車両だけでこれなので結構ながらに乗ったら遭遇確率は高いのではないかと思います。

しかし、これまでの疲れには勝てず横浜を過ぎたあたりぐらいで寝ました。

と思ったら一時間ぐらいで起きてしまいました。車内に電気がついていたのと、室内が相乗以上にエアコンが効いていて寒かったので目が覚めてしまいます。

羽織るものを一枚持ってくるといいと思います。

と、ここでハプニングが。

スマホをどんだけ探しても無いのです。さすがにガチ焦りします。

まじでないので起きている近くの人に聞きまくっていると、近くの人が持っていたようです。

どうやら、寝たときにスマホを落とした時に拾ったようです。

しかし、こんなことはできるだけ考えたくないのですが、そぶりが怪しく見えてしまい盗難しようとした可能性もあります。

どっちにせよスマホは戻ってきたので良かったです。

皆さんもムーンライトながらに乗るときは寝込みを盗難される可能性もあるので、注意が必要だなと痛感した瞬間でした。

そのあと三時間ぐらい寝ていたようで外を見たら明るくなっていました。

僕の足が短いのかもしれませんが(笑)足は意外と痛くなりませんでした。

ムーンライトながら 車窓 朝

どうやらもう少しで大垣駅に着くようです。

ちなみに、指定席は完売でしたが空席は結構目立ちました。指定券が安いからキャンセルしない人が多いのでは?と言われていたりします。

大垣駅

競歩に夢中で駅名を撮り忘れました。

大垣駅
この画像は後日に撮りました。

大垣に着いてドアが開くと、解き放たれたように一斉にスタートしました。

昔は大垣駅を降りると昔なら大垣ダッシュというものがあったようですが、今は改善されたみたいです。しかし、ちょっと急ぐ風習が残っているのか大垣競歩みたいになっていました(笑)

大垣ダッシュはムーンライトながらが全席指定席とはいえ、10両編成に対し大垣で3両編成の列車に乗り換えます。明らかに椅子が足りないのでその時に椅子取りゲームが始まってしまうために起こってしまったらしい。

私は歩く速さだけは自信があったのでそこそこ前にいましたが、トイレに行きた過ぎたので前線を離脱しました。それでも席を確保できたのでそんなに急がなくても良いでしょう。

東海道本線・普通(米原行き)

東海道本線 米原行き

大垣駅を5時53分に出発し、米原駅に6時27分に到着します。34分の乗車です。

東海道本線 車窓 2
東海道本線 車窓

やっぱりムーンライトながらの中ではあまり眠れず爆睡していました。

米原駅

爆睡していて米原駅に6時27分に到着していたらしいです。

米原駅

爆睡していたおかげでいつの間にか終点についていて、恥ずかしながら車掌さんに起こされました。次なる席取り競争を完全に出遅れましたが、乗り換えに遅れることがなく車掌さんには感謝しています。

新快速(姫路行き)

新快速
こちらも後日米原駅で撮影しました。

急いで駆け込んだので車両は撮れていません。

滋賀県の米原駅を6時29分に出発して兵庫県の姫路駅に9時17分に到着します。

なんと全区間で168分、およそ2時間と45分ぐらい乗っています。

ちなみに京都民としては青春18きっぷとかで気軽に姫路、神戸、大阪に行けるので手っ取り早く旅情を楽しむのには便利だと思います!

もちろん京都にも来てね(*^▽^*)

関西地区の方はどうでしょうか?

新快速に乗ると個人的に帰ってきた感が生まれますが、日本縦断はまだまだ続きます。

新快速 車窓 滋賀

新快速は琵琶湖沿線を走っていきます。また、滋賀県は停車駅が多く普通の快速みたいで新快速らしさはありません。

しかし、京都駅を過ぎると停車駅が劇的に少なくなるので、スピード感を感じます。風景の変わるスピードが速く、ずっと車窓を見ていても全然飽きません!

京都駅 車窓

線路も多く関西の通勤を支えているんだなという感じがします。

新快速 車窓

京阪神を結ぶ新快速は市街地を豪快に走り抜けます。

最初に座れなっかたので新大阪でやっと座れたのですが、ムーンライトながらより座り心地が良くて最高です!

新快速 足元

終点の姫路まで一時間はかかるので爆睡していました(笑)

姫路駅

姫路駅

姫路駅に9時17分に到着し、次の列車の乗り換えまでに20分の時間があります。この間に駅の外に出ました。

あ、この先も乗り換えに忙しいので次の昼ご飯までは調達しといたほうがいいかも。

また、姫路駅と言えば駅を出て正面に姫路城を拝むことができます。

僕は最近姫路城に行ったので行きませんでしたが、どっちにしろ20分での観光は厳しそうです。

その代わりといいますが、姫路駅の駅周辺をぶらぶらします。

姫路駅

姫路駅は栄えていて、都会の印象が強いです。

この近代的な駅と日本初の世界文化遺産である姫路城のコントラストが見ていて楽しめます!

画像を撮ってないので最近行ったときに撮った画像を張り付けておきます。

姫路城

城は美しい白色で“白鷲城”とも言われています。

姫路城天守閣からの景色

姫路城の天守閣からの眺めです。まるでこの町の主になったかのような錯覚を起こさせます。

姫路駅 川

これは駅の近くにあるのですが、水が流れています。

少し見ているとこの川に足をつけている家族連れが居たりします。

やっぱり暑いのです。

しかし、いくら暑いって言ってもこの年齢だとさすがに厳しいものがあります(笑)

山陽本線・普通(播州赤穂行き)

姫路駅を9時40分に出発して、相生駅に9時59分に到着します。

乗車時間わずか19分です。

さっきまでが長すぎて「え?、こんだけ?」となってしまいます。

山陽本線 車窓1

うん、田んぼ。しかし地方によってちょっとずつ植生が異なっているので、植物とかを観察しても面白いと思います。

相生駅

相生駅に9時59分に到着です。

相生駅
関東 関西 水の比較

左が僕が好きな奥大山の天然水です。すっきりしていて飲みやすいのでお勧めです!

たしかこの天然水シリーズも地方によって水が違うかったと思います。

山陽本線・普通(岡山行き)

岡山行きの電車

この車両を見て一瞬ディーゼルかな?と思いましたが、電気で動くようです。

相生駅を10時29分に出発し、岡山駅に11時38分に到着です。

69分の乗車です。

山陽本線 車窓2
山陽本線 車窓 3

ここでトイレに行きたくなり、乗り換えの表を見ても乗り換え時間が9分しかなかったので絶望しています。実はこの車両にはあるのですが、編成が短い割には客が多いので、トイレに立ち上がる=その後が立ちっぱなしになるという式が成立するので、なかなか立ち上がれずにそのまま岡山駅に着きました。

岡山駅

11時38分に岡山駅に到着です。

岡山駅

しかし、乗り換え時間が9分しかなく一息もつけません。

山陽本線・普通(福山行き)

福山行き 車両

岡山駅を11時47分に出発し福山駅に12時45分に到着します。

とびらがゆっくり写真を撮ってたら席がなくなっていました。

正直大垣ダッシュより岡山ダッシュの方が走っている人が多かったと思います。編成が短いわけではないのですが、おそらく18きっぱーと思われる利用客が多く、ダッシュは乗り換えの度におこります。

ドアが閉まった瞬間にトイレに行っておけばよかったという後悔にさいなまれながらも、何故か車内のトイレに行きませんでした。

まじでなんで行かなかったんだろうか?謎は深まるばかりです。

山陽本線 車窓4

岡山駅周辺は非常に栄えています。

僕も岡山駅前の繁華街にはいつもお世話になっておりますが、岡山駅前のビックカ○ラで買ったライトニングケーブルが三日で断線したのは恨んでます(笑)

山陽本線 車窓 5
山陽本線 たちっぱ

全然降りる客が居なくてずっと立ちっぱなしでした。

福山駅

12時45分に福山駅に到着しました。

一応駅名は撮ったんですが、容量がいっぱいで保存されていませんでした(´;ω;`)

そのあと、いらない写真を100枚以上消しましたがすぐに気づけて良かったです。

今回も駅名表と車両を撮ってましたので、席にはありつけませんでした。

保存されてないことによって無駄になってしまいましたが、、、

(´;ω;`)

山陽本線・普通(糸崎行き)

福山駅を12時52分に出発し、糸崎駅に13時20分に到着します。

28分の乗車です。

糸崎行き 方向表示
この謎の線は何だろう?

この車両はさっきまでと違い新しい車両でした。

山陽本線 レッドウイング

この車両は「レッドウイング」というそうです。

僕の厨二ソウルが刺激される名前ですね(*^^*)

レッドウイング 前方展望 1

何気にこの運転席の後ろにいるのはこの4日間で初めてです。

レッドウイング 前方展望 2

この区間は新型車両で乗っていて楽しかったし、乗り心地も良かったと思います。

トイレはありましたが、順番待ちで行けませんでした。

糸崎駅

無事に糸崎駅に13時20分に到着です。

糸崎駅

今回の乗り換えも例にもれず戦争です。しかも今回はさらに激しいバトルでした。それもそのはず次は2時間ちょいの乗車になるからです。

山陽本線・普通(岩国行)

山陽本線 レッドウイング
写真は撮ってません

先ほどのレッドウイングでした。

糸崎駅を13時23分に出発し、岩国駅に15時36分着の乗車です。

133分乗りっぱなしです。

この区間で広島に停車しますが、久しぶりのデカい駅ですね。

広島駅

ちなみにこの区間では進行方向の左側に座れれば海側のキレイな景色にありつけます。座れればの話ですけど。座れないとかなりキツイデス。

山陽本線 車窓 海辺

あと、本当に18きっぱーが多いんですよ。

この人さっきの列車にも乗ってたなーという人が結構いるのです。

ここでようやくトイレをしたのは覚えています(笑)

山陽本線は全ての車両にトイレがついているので、そこは安心です。

この区間の駅で『宮島口』という駅がありますが、ここから宮島に行くフェリーが出ています。宮島は日本三景の厳島神社で有名ですよね!

この宮島フェリーはjrが運営していて、フェリーだけど青春18きっぷが使えるのでキッパーにはおすすめの場所です!

そして、この区間は座れなかったので、足がさすがにつかれてきます。

岩国駅

岩国駅に15時36分着です。

岩国駅

奥にあるのが次に乗る下関行きです。レッドウイングがよかった。

山陽本線・普通(下関行き)

いよいよ本州最後の乗り換えです。

下関行き 車両

まあ、これがめちゃくちゃ長いけど。

岩国駅を15時38分発、下関駅に18時40分着です。

乗車時間は驚愕の182分とまさかの三時間乗車です。

しかし、案の定席は取れずに立つことになりました。

マジかよ

これは岩国駅を発車したところですが、田んぼじゃなくレンコン畑が広がっています。

岩国 レンコン畑

調べると岩国はレンコンが有名で、特に岩国レンコンは折ると糸を引くのが特徴です。

この区間にはのぞみの停車駅の徳山、新山口のほかにのぞみが止まらない、ちいさめの新幹線に停車しますが、全然人が下りないです。ビックリするぐらい降りません。

そろそろ僕の足が限界を迎えてきていますが。座る椅子がないので、我慢するしかありません。

乗っていて楽しくないわけじゃないんですが、さすがに疲れが溜まってきて乗るのが嫌になってきます。

山陽本線 車窓 海 2

そんな気分を外の景色を見て、紛らわします。

山陽本線 車窓 6

結局三時間ずっと立ってました。

マジで座りたい。

そんなことを思っていると、やっと下関に着きました。

この時間は倍ぐらいに感じられました。

下関駅

ボロボロになりながらも18時40分に下関に到着です。

下関駅

本州最後というより、やっと降りれた嬉しさの方があります。

山陽本線・鹿児島本線・普通(新田原行き)

新田原行き 車両

ホームにはjr九州カラーの415系電車が現れます。

この列車はある特別な改造がなされています。

jr西日本とjr九州は電流の種類が違います。

jr西日本は直流を使っています。対して、jr九州は交流を使っています。

その切り替えポイントが本州と九州をを結ぶ関門トンネルにあります。

その切り替えポイントのときに回路を変えることによって、二つの電流に対応できます。

下関駅ではその試験を行っており、蛍光灯が突然消えたりします。

僕もやっと席にありつくことができ、満足です!

この列車は下関を18時58分に出発し、関門トンネルを抜け、福岡の小倉に9時12分に到着です。

わずか14分の乗車ですが、九州の入り口でわくわくしています。

グッバイ本州!!!!!!

関門トンネル 車窓

関門トンネルを通過します。

鹿児島本線 車窓

九州に到着です。なんか雰囲気が変わった気がします。

小倉駅

小倉駅

jr九州の駅看板は本州とは異なり、各駅にイラストがあり楽しめます。ちょっと見えにくいですが、この先にもありますので楽しみです!

鹿児島本線・快速(久留米行き)

快速くるめ

一応撮ったんですけど反射がやばい。

小倉駅を19時29分に出発し、久留米駅に21時22分に到着する、、予定でしたが、ここでラーメンを食べるために博多に降りることにしました。

博多駅

20時41分に博多駅に到着です。

博多駅

30分後の電車に乗れれば八代駅に間に合いますので、タイムリミットが30分です。

そこまで遠くに行けないので、駅構内で食べました。

久しぶりのまともな食事です。

博多 とんこつラーメン

博多と言えばとんこつですね。店に入った瞬間にとんこつの匂いが漂ってきます。

ポイントはこの泡ですね。この泡が独特の飲み心地になります。

非常においしかったので、博多に行ったらラーメンですね!

しかしそこまでゆっくりしてる暇はないので、ちょっと急ぎめで食べました。

鹿児島本線・?(久留米行き)

ここら辺は予定を崩していったので、正確なことは覚えていませんが大体で行きます。

快速くるめ2
めっちゃぶれてごめんなさい。

博多駅を21時10分ぐらいに出発します。

夜で景色はほとんど見えませんが、博多はやっぱり大都会だなと思わせます。

久留米駅

久留米駅

久留米をに22時30分ぐらいに出発します。

鹿児島本線・普通(八代行き)

鹿児島本線・普通 八代行き

これが四日目の最後の乗り換えです。

この列車で八代駅に着くのは、もう0時を回るころです。

jr九州の最近の列車はオシャンティーで内装が近未来的だったりします。

jr九州 席

特にこの椅子は転換クロスシートで、しかも革張りです。

今までに体験したことない座り心地で新鮮でした。

熊本駅

この列車は熊本にも停車し、下駄+浴衣のおじいちゃんが乗ってきたのは衝撃でした。

そして、ついに体にも異変が起きてきました。

何かというと、くるぶしが痛いんですね。でもまだ少しなので我慢して目指そうと思います。

八代駅

八代駅

ついに八代駅に到着です。もう午前0時を過ぎておりへとへとです。

おとといのムーンライトながらに始まった四日目は日本縦断の中で一番過酷な日となるでしょう。

僕は八代駅の近くの自由空間に泊まることになります。

しかし、明日の列車は5時22分発で睡眠時間がありえへんほど短いのです。

そんな明日に備えてシャワーを浴び、フリードリンクのアップルフロートを4杯ぐらい飲み、ようやく四日目(実際には三日目の夜から五日目の朝)を終えました。

次回はついに五日目で最南端の西大山駅に到着します。寝坊せずにできるのか?

それは怪しいですが、最終日なので頑張ります!

https://www.instagram.com/onimasumaster

いよいよ最終回です。

-日本縦断, 青春十八きっぷ

Copyright© 『行った気!』 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.